生まれ育った東山区と京都のために 京都市会議員 平山たかお オフィシャルサイト

交通水道消防委員会視察報告(その1)

7月26日から28日にかけて、交通水道消防委員会の視察がございました。
3回に分けて記載致します。初回の今回は札幌市の視察を報告を致します。
札幌市では札幌市水道記念館と藻岩浄水場を視察致しました。
IMG_2437
(入口に於いて)
京都市にも同様の施設として琵琶湖疏水記念館がございます。だいたい平均すると年間7万人がお越しです。
対して、札幌市のそれは10万人を超える来場者数があるようです。
IMG_2450
(告知ポスター)
IMG_2445
(シャボンを作る体験施設があります)
IMG_2451
(水道創設に心血を注がれた橋本正治札幌市長)
水がどのように家庭にまで届くまでが小学生にもわかるように、楽しみながら下水道のしくみを知ろうというコンセプトでの施設作りになっています。
夏休みということもあったのか、小さなお子様連れの家族が多くお越しでした。
確かに遊べるし勉強にもなるので素晴らしい施設だと私も感じました。
対して課題としては小学生高学年から中学生になると来場者数が減少されるようです。これは施設の内容が少し物足りなくなってくるからだそうです。
京都市の琵琶湖疏水記念館は専門的な内容も多く勉強することが盛り沢山であります。然しながら、小学生の低学年には少々専門的な内容も多いかなと感じます。
札幌市水道記念館の良い部分、すなわち、小さなお子様がもっと楽しめるような、アトラクションを増加させればと思います。
ちょうど、京都市動物園も近くにあることなので、セットで琵琶湖疏水記念館へお越し頂けるような、そんな導線作りを提言していきたく思います。
IMG_2461
(藻岩浄水場の視察です)
水がどのように生成されるかの過程を拝見致しました。
水道水は当たり前のように家庭に届いているわけですが、その過程には大変な作業があることを他都市においても同様だと改めて感じた次第でございます。
京都市会議員 平山たかお

平山たかおレポート 市政活動報告

ページの先頭に戻る